北海道
・千歳ワイナリー・北海道中央葡萄酒(千歳市)
・さっぽろ藤野ワイナリー(札幌市)
・北海道ワイン(小樽市)
・リタファーム&ワイナリー(余市郡余市町)
・奥尻ワイナリー(奥尻郡)
・宝水ワイナリー(岩見沢市)
岩手県
・エーデルワイン(花巻市)
山形県
・高畠ワイナリー(高畠町)
新潟県
・岩の原葡萄園(上越市)
・レスカルゴ(新潟市)
・ルサンクワイナリー(新潟市)
・カーブドッチ・ワイナリー(新潟市)
栃木県
・ココファームワイナリー(足利市)
埼玉県
・秩父ワイン(秩父郡)
長野県
・シャトーメルシャン(塩尻市)
・井筒ワイン(塩尻市)
・林農園(塩尻市)
・マンズワイン小諸ワイナリー(小諸市)
・サントリー塩尻ワイナリー(塩尻市)
・アルプスワイン(塩尻市)
・安曇野ワイナリー(安曇野市)
・サンサンワイナリー(塩尻市)
山梨県
・勝沼醸造(甲州市勝沼町)
・シャトーメルシャン(甲州市勝沼町)
・マンズワイン勝沼ワイナリー(甲州市勝沼町)
・イケダワイナリー(甲州市勝沼町)
・白百合醸造(甲州市勝沼町)
・フジッコワイナリー(甲州市勝沼町)
・シャトー勝沼(甲州市勝沼町)
・ルミエール(笛吹市)
・敷島醸造(甲斐市)
・中央葡萄酒(甲州市勝沼町)
・まるき葡萄酒(甲州市勝沼町)
・盛田甲州ワイナリー(甲州市勝沼町)
・大和葡萄酒(甲州市勝沼町)
・グランポレール勝沼ワイナリー(甲州市勝沼町)
・丸藤葡萄酒(甲州市勝沼町)
・シャトー酒折ワイナリー(甲府市)
・マルスワイン(笛吹市)
・サントリー登美の丘ワイナリー(甲斐市)
滋賀県
・ヒトミワイナリー(東近江市)
京都府
・丹波ワイン(船井郡京丹波町)
大阪府
・飛鳥ワイン(羽曳野市)
・河内ワイン(羽曳野市)
・カタシモワイナリー(柏原市)
岡山県
・サッポロビール岡山ワイナリー(赤磐市)
大分県
・安心院葡萄酒工房(宇佐市安心院町)
熊本県
・熊本ワインファーム(熊本市、鹿市菊鹿町)
宮崎県
・都農ワイン(児湯郡都農町)
該当件数:95件
丹波鳥居野農園産セミヨン種を100%使用
丹波鳥居野産葡萄を100% 使用
ワールドベストヴィンヤード2023年世界38位、アジア最高位獲得、世界に認められた日本代表ワイナリー
小諸の粘土質土壌で育つメルローから生まれるエレガントでバランスの良いフィネスを感じるワインです。
タンニンが控えめで果実味も非常にしなやか。口に含むとい程よいやわらかな酸味があり、チェリーのコンポートような味わい。アフターも果実の余韻が長く続く。
山梨県の御坂町から収穫したぶどうのみ使用、花梨やナッツなどの香りが特徴、熟成感を楽しめるワインです
塩尻地区は明治時代からブドウ栽培が行われ、国内・海外から評価される日本を代表するメルロー産地自信作
低温浸漬の後、発酵を行い、フレンチとアメリカンオーク樽で熟成。チェリーなどの果実味が広がり、アフターのすっきりした飲み疲れない、ミディアムライトなワイン。
長野県小諸市西原地区の自社管理畑のマスカット・ベーリーAを使用。手作業で丁寧に収穫・選果を行い、梗を取り除かず房ごと仕込んで発酵させ(全房発酵)、樽で約18ヶ月間育成しました。
レビューを見る(2)
太田光代プロデューススパークリング赤ワイン324(ミツヨ)第12弾!マンズワインが世界に誇るワイン醸造家『島崎 大』氏が責任監修を行いました。
ワインメーカーが数ある樽の中で最も美味しいと感じた貴重な1樽を瓶詰!
収穫年によってそのニュアンスを変えるソーヴィニヨン・ブランならではの豊かな香りと酸味が魅力的なワインです
穏やかな酸味と洗練された味わいが京料理を中心とした和食にマッチします
小諸ワイナリーのすぐ東側にある自社の有機栽培の単一畑で育てたシャルドネを使用。ビオロジック栽培はその土地の個性をより表現する方法の一つと考え取り組んでいます。
日本古来品種・紫葡萄を使用した、瓶内二次醗酵の本格的なスパークリングワイン
アタックはやわらかく滑らかな口当たりで、豊富なタンニンが流れるように広がります。
滑らかな口当たりで凝縮した果実感とやさしいタンニンが奥深さを与えてくれます。
ベリー系の香りと柔らかなタンニン、果実味豊かな味わいは和食に良く合います。
ワイナリー直売店の限定商品を特別にご用意しました。日本産では珍しいブドウのアルバリーニョで造られる柑橘系風味の辛口ワインです。
山梨県産の甲州ぶどうで造るオレンジワイン。香味豊かでやわらかな味わい。
一般的なマスカットベリーAのイメージを覆す、エレガントな風味と果実の凝縮感。酸と果実味の旨味バランスに優れ、長い余韻を楽しむことができる、最上級の味わい。
山梨県産100%のブドウで造る、フレンチオークを使った珍しいベーリーA!
山梨県産100%のベーリーAで造られる、伝統的でチャーミングな赤ワイン。
丹波鳥居野農園産ソーヴィニヨン・ブラン種を使用
山梨県の勝沼で収穫したぶどうのみ使用、ミネラル感があり柑橘系の香りが漂うフレッシュなワインです
千曲川流域の風土を表現するカジュアルな赤ワイン。幅広い食事に気軽に合わせられる軽やかな味わい。千曲川ワインバレー東地区で収穫されたぶどうを丁寧に醸造しアッサンブラージュしたワインです。
日本ワインコンクール部門最高賞に幾度も輝き、九州ワインの実力を証明した造り手。チャーミングな果実味と穏やかなタンニンが魅力のライトボディ。
ライチや白桃、柑橘のような香りがあり、冷涼な北海道の気候を反映した爽やかな酸が特徴
スパイス香と複雑なアロマ、はつらつとした酸味と果実味、ほどよいコクが心地よい赤ワイン
青リンゴや柑橘類を連想させる爽やかな果実味と、若草やハーブの香りが調和した清々しい芳香、シャープで爽やかな酸味が特徴
まるきのスタンダード甲州。爽やかな酸味とほんのり残した甘みが特徴的です。
レビューを見る(1)
TBS「サンデー・ジャポン」と太田光代氏、マンズワインによるコラボ企画。世界に誇るプレミアムワイン「ソラリス」シリーズの産地である長野県小諸産の葡萄を用いて造り上げました。
完熟甲州種を主体に醸造し、グレープフルーツやリンゴを想わせる香り、キメ細かく複雑な味わいが特長。ほのかに香る樽香、フルーティーで心地よい酸味が食事を引き立てる、ふくよかな味わいの辛口白ワインです。
カシスやラズベリーなどの果実香と、ほんのり広がる樽香が溶け込み、柔らかな渋味を伴うふくよかさ、バランスの良さが特長。飲み飽きしない、調和のとれた奥行きある味わいの赤ワインです。
山梨県産甲州を使用し、瓶内発酵で造るスパークリング。柑橘や桃の花の香りの爽やかな辛口の味わいです。洋食、和食問わず様々な料理と好相性です。
日本の風土で育んだバランスの良い赤ワインです
樽熟成では感じることができないブドウ本来の美味しさを楽しめる1本。キュヴェ・イケガワのもつ、酸と旨味のバランスに優れる、しなやかな果実味をダイレクトに味わえる。
落ち着いて華やかな香り、熟した果実の味わい、樽熟成のまろやかな風味といきいきとした酸がアフターに残るマスカットベーリーAのチャーミングなワイン。
デキャンタ・ワールド・ワイン・アワーズ2024銀賞受賞。フレッシュな果実の香り、ヴォリュームのある味わい、きれいな酸やほのかな甘味などのバランスがよい辛口ワイン。魚介料理と相性抜群です。