フランチャコルタを代表する生産者のカ・デル・ボスコ社。イタリアセリアAのミランのスポンサーでもあり、著名人が愛飲する泡。
シャルドネ/ピノ・ビアンコ/ピノ・ネロ
イタリアを代表するシャンパーニュ製法のフランチャコルタ。イタリアの奇跡!!シャンパーニュと並ぶ上質なスパークリングワインです。シャルドネ種75%、ピノ・ビアンコ種10%、ピノ・ネロ種15%使用。ベースとなるワインはサーモスタッド・ステンレスタンクで第一次発酵後、8ヶ月間熟成。オークの小樽で保存されていた最高のヴィンテージのワイン(少なくとも20%)をブレンドして瓶詰め、第二次発酵はシャンパーニュ(瓶内発酵)方式。フランチャコルタDOCGの今日の名声を築き上げたのはオーナーのマウリツィオ・ザネッラであったと言っても過言ではありません。同社は1965年に生まれました。ワインなどまったく興味の無かったマウリツィオでしたが、偶然か運命か15歳の時にシャンパーニュ地方を訪れてワイン醸造の魅力に開眼、それ以来彼はシャンパーニュに匹敵するイタリア産スパークリングワインを造ることに傾注します。高校卒業後はフランスに渡り本格的な醸造を学び、その当時イタリアではタブーとされた様々な栽培・醸造方法を積極的に取り入れフランチャコルタ産ワインの品質と知名度を飛躍的に向上させました。現在145haの自社畑から約100万本のワインを当初と変わらない情熱を注いで生産しています。画像がヴィンテージと異なる場合がございます。ご了承下さい。
>この商品について問い合わせる >この商品を友達に紹介する
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
レビューを評価するにはログインが必要です。
シャンパンだけじゃない・・・を教えてくれたフランチャコルタ
シャンパンとスパークリングワインしか知らなかった僕に、新たな産地を教えてくれました味も好く、探すのも容易で購入しやすい・・・銘柄買いしやすい良いお酒です・・・価格以外は。ぜひ、試しに飲んでみてください・・・購入な容易な美味しいお酒は人生を豊かにしてくれると思います。コロナの御時世、外食で飲めないのでプチ贅沢いかがですか?
初めてのフランチャコルタ
初めて、フランチャコルタ試してみました。開栓後の爽やかな香、シャンパーニュとはまた違う、良い香りでした。味は、酸味が強めでしたが、とても美味しかったです。フランチャコルタ、色々と試したくなるくらい、気に入りました。
美味しかった
安いシャンパーニュならコレが上。
キレイにまとまっている
泡はきめ細やかでクリーミー。フルーティーなアロマ。味わいはクリーンで適度なコクもある。アンダー3000円ならお買い得感あり。
侮ることなかれ!
爽やかな青リンゴに続くふくよかなブリオッシュのアロマ、きめ細やでありながらしっかりとした泡...ブラインドテイスティングで出題されようなものならば良質なシャンパーニュと見紛うほどのレベルです。そして特別セールで2980円という割安感。定価でももちろん買いの一本ですが、セールなら尚更でしょう。流石イオンデワインさん、なかなか目の付け所がシャープです。泡はもっぱらシャンパーニュ、カヴァ、プロセッコという方、ぜひお試しあれ。