該当件数:1406件
お米のやさしい味わいがかんじられ、何度ものみたくなる味わい
レビューを見る(11)
【お一人様2点限り】長期貯蔵・熟成させたもので、熟成によるまろやかさと麦本来の香ばしい香り、スッキリとした口当たりを持った麦焼酎です。
【お一人様2点限り】芳醇な香りとまろやかな舌ざわり
シャルドネと、創業者「川上善兵衛」が生み出した「ローズ・シオター」を使用。すっきりとした上品な香り、低温発酵から生まれる爽やかな白です。
レビューを見る(1)
華やかな香りと爽やかな酸味が調和したキリッとした辛口です。創業者「川上善兵衛」が生み出した「マスカット・ベーリーA」の華やかな香りと爽やかな酸味が調和したキリッとした辛口です。
チリ最高峰と称される名門エラスリスのアイコンシリーズから、チリ代表品種 カルメネール主体の”カイ”ジェームズ・サックリング2020 95Point獲得
創業1765年の、東北で唯一の地ウイスキーメーカーです。
人気YouTube「CROSSROAD LAB」さんで紹介!安積蒸溜所原酒を使用したスモーキーフレーバー
日本のブドウによる、美しい色合いとフルーティで柔らかな味わいのロゼスパークリングワインです。
桔梗ヶ原地区の畑の中でも最良の区画の適熟メルローを使用して造った特別な『桔梗ヶ原メルロー』です。
ワイナリー直売店の限定商品を特別にご用意しました。日本産では珍しいブドウのアルバリーニョで造られる柑橘系風味の辛口ワインです。
ワインメーカーが数ある樽の中で最も美味しいと感じた貴重な1樽を瓶詰!
グレートヴィンテージ2015年。古樹ブドウの魅力を最大限引き出すムルソーの造り手「ドメーヌ・ロドルフ・ドゥモジョ」が造るポマール。
青リンゴや柑橘類を連想させる爽やかな果実味と、若草やハーブの香りが調和した清々しい芳香、シャープで爽やかな酸味が特徴
ライチや白桃、柑橘のような香りがあり、冷涼な北海道の気候を反映した爽やかな酸が特徴
2025年産新酒。マイルドで程よい甘み、フルーティーで穏やかな飲み口の新酒
メルロ種を主体に、マスカットベーリーA種をブレンドしました。樽由来のバニラ香とベリーを思わせる華やかな果実香が広がる、しっかりとした渋味がある辛口ワインです。
セイベル種等、数種類の品種をブレンドしました。和柑橘を感じるフルーティーな香りが広がる、しっかりとした味わいの白ワインです。
2025年産新酒。日本酒のにごり酒のような印象を併せ持つワイン。和食にもよく合います。
レビューを見る(2)
2025年産新酒。フジクレールの人気シリーズの無ろ過ワインです。まるで桃を丸かじりしたようなすっきりとした甘さが特徴なフルーツワインです。
2025年産新酒。特有の甘くアロマティックな香りが広がります。甘さの中にも爽やかな酸味があり、飲み応えがあります。無ろ過のため味わいが削がれていないので、低アルコールながらボリューム感を感じられます。
2025年産新酒。ナイアガラ種特有の華やかな香りが広がり、無ろ過のため味わいが削がれていないので、低アルコールながらボリューム感を感じられます。 甘さと酸味のバランスも良いワインです
日本古来品種・紫葡萄を使用した、瓶内二次醗酵の本格的なスパークリングワイン
2025年産新酒。甲州種葡萄を使用したオレンジワイン。新酒ならではのふくよかでフレッシュな味わいです。
その土地に根ざした土着品種から造られている優れた熟成能力と見事なエレガンスを誇る一本
最良の単一畑(ブロック30)から収穫したブドウのみを使用した、ラヴニール社のトップキュヴェ
一般的なマスカットベリーAのイメージを覆す、エレガントな風味と果実の凝縮感。酸と果実味の旨味バランスに優れ、長い余韻を楽しむことができる、最上級の味わい。
タンニンが控えめで果実味も非常にしなやか。口に含むとい程よいやわらかな酸味があり、チェリーのコンポートような味わい。アフターも果実の余韻が長く続く。
2025年産新酒。淡いレモンイエローの外観に、和柑橘を思わせる爽やかな香り。まろやかな酸味と新酒らしいピュアな果実味が調和した、軽快な口当たりの甲州ワインです。
2025年産新酒。輝きのあるルビー色に赤い果実のアロマとキャンディのようなニュアンスが漂う、果実味と酸味、控えめなタンニンが調和したワインです。
オンザロックやハイボールがお勧め
スカイ島の名を冠したブレンデッドウイスキー
滑らかな舌触りと甘味を感じるシングルモルト
これからシングルモルトを飲み始める方にもおすすめ
スコットランド王の名を冠したウイスキー
8年から20年熟成のモルト原酒をブレンド
6種類の樽で熟成させたモルト原酒を使用し、各々の樽の特徴が調和したバランスの取れたウイスキー。
バーボン樽で12年熟成後、シェリー樽で仕上げたスコッチ。はちみつを想わせる甘さにスモーキーさを伴います。
バーボン樽での熟成後、6種のフレンチオーク樽で仕上げの熟成をしています。ほのかなスモーキーさにコーヒーやジンジャーの香りが漂います。
ジュラは“鹿の島”の意。ピートをほとんど炊き込まない麦芽を使用するため軽く穏やかな味わいです。