ドメーヌ・ラファージュ最大の特徴はアッサンブラージュによってぶどうの個性を極限まで引き立てていることです。ラファージュ氏は単一品種にこだわらず、様々なぶどう種の情報に精通しており、広大な畑の中で各区画の様々な品種のぶどうがそれぞれ最高の状態に仕上がるように栽培しています。そのうえでアッサンブラージュしているため、単純な『ブレンド』に留まらない最高峰のワインを次々と造り出すのです。
フランス、ルーション地方のワイナリー「ドメーヌ・ラファージュ」で生産されているワインは、おかげさまで多くのお客様から高く評価されています。
イオンで販売しているワインの中でNo.1です!
どのワインを飲んでも1500円前後で評価も高く味わいも最高!欲を言えば、もっと種類を増やしてほしいです...。
本当にコスパがいいです!
ビンも高級感があって、とても1000円台には見えません!ホームパーティーに行くときは好評なので、いつもこれを持っていきます!
買って正解でした!
このお値段でここまでの味を楽しめるなんて、買って正解でした!とても飲みやすいです!
パーカーポイントも高得点!
この価格でパーカーポイント92点は驚異の一言です。しっかりと濃い味わいながら重すぎないで食事にも合わせやすい万能なワインだと思います。
「神の舌を持つ男」と称され、世界でもっとも有名なワイン評論家の一人であるロバート M. パーカー, Jr.氏が考案したワインの評価方法にて、ドメーヌ・ラファージュのワインが多数高得点を獲得しました。85点以上のワインは、世界中のワインの1%に過ぎないと言われるほど貴重なのですが、なんとドメーヌ・ラファージュは85点以上を多数叩き出しています。 (※ヴィンテージによりパーカーポイントは異なります。)
ジンファンデルのようなブーケ。胡椒、赤い果実(ラズベリーやチェリー)、土のような香り。コクのある味わいです。
ぶどうの風味を生かすためボトリング前のフィルタリングをしていません。ブラックベリーとカシス、スパイスのヒントの香り。口に含むとワインはフルーティでフレッシュ、バランスが取れています。
樹齢70年のグルナッシュ種のぶどうの古樹から収穫したぶどうを使用。スモーキー、そしてシスト土壌を連想させる砕いた石のキャラクタの印象的な香り。ピーチ、メロンのコクと杏仁の苦味が結びついたたっぷりとしたジューシーさがあります。
乾燥したアプリコット、甘いシトラス、オレンジの花やサクラの花のようなエキゾチックな香り、かすかに塩気のようなミネラル感を感じる、クリーンで爽やかな、生き生きとした香り。エレガントで、やや質感があり、素晴らしい純度とフレッシュさ、余韻があります。
シラーとグルナッシュを7:3の比率でブレンドし、タンクとバリックのコンビネーションで熟成しています。熟したカシスやブラックベリーの香りが後から現れます。フルボディで凝縮感があり、フレッシュさを残した味わい。
ドメーヌ・ラファージュは17世紀に設立された南フランスの歴史あるワイナリーです。 スペインとの国境である、ラングドック・ルーション地方のペルピニャンに拠点を置き、160haに渡る畑を所有しています。粘土石灰岩の土壌で標高120~370メートルに位置し、コルビエールとフェヌーレの間から吹き降ろす風と南カタルーニャの強い日差しが、ぶどうの生育に理想的な条件を与えています。さらに、所有する畑の中でも複雑に入り混じった地質や天候(ミクロクリマ)に合わせて、15種ものぶどうをそれぞれの持つポテンシャルを最大限に引き出すように栽培しています。 現在は6代目のジャン・マルク・ラファージュ氏がオーナーを務め、生産されるワインは世界中のワイン愛好家を魅了しています。
ドメーヌ・ラファージュの畑はルーション地方に点在しており、複雑な土壌から「モザイク」のテロワールと呼ばれています。全体的には地中海性気候の範囲に位置するものの、それぞれの地区によって地質の違いや、若干の天候の違いが生じます。温暖な地域で海と山に挟まれた場所にあるためトラモンタンと呼ばれる乾いた冷風が吹き、ぶどう畑はトラモンタンによって乾燥するため、病害が広がりにくくなります。以下は各地の天候や地質の特徴です。
現当主のジャン・マルク・ラファージュ氏はモンペリエ大学で醸造学を専攻し、卒業後は世界各国の様々なワイン造りに携わり、凄腕の醸造コンサルタントとして全世界から注目されるようになりました。36歳でドメーヌを引き継いでからはコンサルタントをやめ、自らのワイン造りに専念し、ルーション地方でその実力を遺憾なく発揮し続けています。ぶどうの房や枝、葉などを間引くことによって、ぶどうをより凝縮させることがラファージュ流の哲学です。ぶどうから果実味を最大限に引き出し、樽熟成によってスムースかつ上品なワインに仕上げます。さらに収穫には、チリの熟練した職人を呼び寄せ、すべて手摘みで行うという徹底ぶりです。バラエティに富んだぶどうと、彼のアッサンブラージュ技術の化学反応によって最高のワインが造られます。
該当件数:13件
レビューを見る(11)
樹齢80~100年のグルナッシュ・ノワールと樹齢30年のシラーの葡萄を手摘みで収穫、葡萄の風味を生かした造り。
レビューを見る(17)
樹齢70年のグルナッシュ種古樹から収穫。ピーチ、メロンのコクと杏仁の苦味を感じるジューシーさが楽しめます。
レビューを見る(4)
生き生きとしてコクと深みがあり、ベルベットのように滑らかな口当たりです。
濃い赤紫色。タバコ、チョコレート、リコリス、野草の香りを伴う非常にフルーティな香り。口に含むとコクがあり、良い構造を持ちエレガントな味わいです。
レビューを見る(3)
リンゴやライムを思わせるフルーティな香り、ヴィオニエ種由来のドライフルーツの個性が感じられます。
フレッシュさと凝縮感を併せもつ味わい。
レビューを見る(8)
樹齢70年のカリニャン種の葡萄樹から収穫されたブドウで造られました。芳香性のアロマ、コクのある素晴らしいテクスチャに続き、エレガントで複雑なワイン。
レビューを見る(1)
「ギフト箱付・送料込み」パーカーの高評価を連発する名醸造家「ドメーヌ・ラファージュ」のフルボディ2本ギフトセットです。
【サクラアワード2022ゴールド受賞】ジンファンデルのようなブーケ。胡椒、赤い果実(ラズベリーやチェリー)、土のような香り。コクのある味わいです。
レビューを見る(28)
樹齢90年のグルナッシュ・ブランとシャルドネ・ルーサンヌを使用。乾燥したアプリコット、甘いシトラス、白い花の香り。
赤い果実の香りに微かなミネラルのヒントが感じられます。
レビューを見る(14)
シラー、ガルナッチャ、ムールヴェドル、希少な白葡萄であるガルナッチャ・グリの興味深いブレンド。苺、ブラックチェリーのブーケ。魅惑的な赤ワインです。
果実の風味が口の中ではじけます。