本日特別大チャンス!全商品 WAON POINT 5倍

GWスペシャルセール

厳選 ワインセット

よりどり 6本7,680円

  • 味わいチャート

    SAKURAワインアワード2025特集

    店舗受け取り

GWスペシャルセール

厳選 ワインセット

よりどり 6本7,680円

  • 味わいチャート

    SAKURAワインアワード2025特集

    店舗受け取り

本日お客さま感謝デー! 全商品 WAON POINT 10倍

GWスペシャルセール

厳選 ワインセット

よりどり 6本7,680円

  • 味わいチャート

    SAKURAワインアワード2025特集

    店舗受け取り

GWスペシャルセール

  • 味わいチャート

    SAKURAワインアワード2025特集

    店舗受け取り

ワインの「ボディ」を上手く説明する為のポイントをまるっとお伝えします!

目 次

ワインの商品説明を見ていると「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」というような表記を見かけることがあります。また、「私はフルボディが好き」「ライトボディのほうが飲みやすい」といったワイン愛好家の会話を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

この「ボディ」について知っておくと、より自分好みのワインを探し出せるようになります。今回はこの言葉の意味や、それぞれの特徴を、具体的な商品も例に交えながらご紹介します。

ワインでよく見る「ボディ」の意味とは

ボディ(Body)とは「身体」という意味です。ワインの味を表現する言葉として「男性的」「女性的」と表現されることが多いことから、ワインの味をボディと表現するようになったとされます。

ワインの味は「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」の3種類があり、渋みや苦味、重厚感などに応じて分類されます。また、ボディで分けられるのは赤ワインのみ。従って基本的に今回の記事は赤ワインを前提にした話となります。

ちなみに、白ワインやロゼの場合は「極甘口」「甘口」「やや甘口」「やや辛口」「辛口」「ごく辛口」という分類がなされることが多いです。こちらのほうが日本人あるいはワイン初心者にとってはイメージしやすいかもしれません。

3種類のボディの違いと基準・特徴をわかりやすく解説

フルボディ・ミディアムボディ・ライトボディ。いったいどのような違いがあるのでしょうか?ここからはそれぞれの基準や特徴について見ていきましょう。

以下のことを知っておけば、ワインにあまり詳しくなくても、あるいはそのワインを飲んだことがなくても、ある程度味を想像することができるため、自分好みのワインに出会える可能性がぐんと高まります。ぜひマスターしてください。

フルボディ

フルボディは味が濃く、渋みや苦味が強めの重厚なワインのことを指します。口当たりは軽くても余韻が長く感じられるもの、徐々に余韻が強く感じられるようなワインもフルボディに分類されます。あえて日本語で表現するなら「重たいワイン」です。香りは強く複雑で、色も濃く、いかにも濃厚そうな印象があります。

赤ワインは黒ぶどうの果実を皮や種子ごと潰して発酵させます。タンニンが多く含まれるため、白ワインと比べて渋みや苦味が感じられます。長い熟成期間を経て、それらがさらに濃縮され、フルボディのワインが出来上がります。また、ぶどう果実に含まれている糖分が熟成させることでアルコールに変化するため、フルボディのワインはアルコール度数が高いのも特徴です。

ワインの味が重厚なため、料理に関してもこってりとしていて濃いめの味付けのもの、具体的にはビーフステーキビーフシチューなどによく合います。

じっくりと熟成させた高級なワインはフルボディが多いですが、すべての高級ワインがフルボディとは限りません。たとえばブルゴーニュワインはピノ・ノワールというぶどう品種が原料です。ポリフェノールの含有量が他の黒ぶどう種よりも少ないため、ブルゴーニュワインは次に紹介するミディアムボディに分類されることもあります。

ミディアム

ミディアムとは「中間の」という意味。その名の通りフルボディとライトボディの真ん中にあたります。フルボディよりは味が濃くないけど、ライトボディよりはしっかりとした味わいが感じられます。程よい渋みと苦味で、比較的初心者の方でも受け入れやすい、「万人向け」のボディです。

トマトソースを使った料理中華料理などと愛称がよく、サバの味噌煮鶏の照焼など和食ともよく合います。

ピノ・ノワールやメルロ、テンプラリーニョなど、幅広いぶどう種から醸造されます。基本的に製造工程はフルボディと同様ですが、熟成期間があまり長くないため、フルボディと比較するとアルコール度数が低く、渋みや苦味が抑えられています。

ライトボディ

3つのボディの中では一番あっさりとしている、まさに「軽めのワイン」です。苦味や渋味は少なく、ぶどう本来のフレッシュな味わいが感じられます。香りについてもフルボディのような複雑でふくよかなアロマではなく、フレッシュな印象があります。

ワイン特有の苦味や渋味が苦手な方、ワイン初心者の方にも飲みやすい赤ワインです。あっさり、さっぱりとしているのでカレーをはじめとしたエスニック料理和食とも相性ぴったりです。

熟成期間は極めて短く、いちばん有名なのは「ボージョレ・ヌーボー」。その年に収穫されたぶどうを原料として使っています。

先ほど高級ワイン≠フルボディということを解説しましたが、逆もしかり。ライトボディだから安価・品質が低いというわけではありません。

ワインのボディの見分け方

ここまでワインのボディについて解説してきましたが、実は「これはフルボディ」「これはミディアム」というような明確な基準はありません。あくまで生産者や流通業者がアルコール度数やぶどう品種、熟成期間や味などを総合的に判断して決めています。

味の感じ方は人それぞれ。ミディアムボディで物足りないと感じる人もいれば、重すぎると感じる人もいます。ボディはワイン選びの参考になりますが、あくまで「目安」と捉えておいてください。

まずはライトボディからはじめて、物足りないと思ったらミディアムボディに、慣れてきたらフルボディというように、段階的に選んでいくと、ご自身の好みに合ったワインが見つかることでしょう。

ボディの種類別おすすめワイン3選

「ボディの種類や意味はわかったけど、ワインの種類が多すぎてやっぱりよくわからない」という方必見。ここからはボディごとにAEON de WINEが厳選したおすすめワインを3本ご紹介します。比較的お値段も手頃で、初心者の方から通の方まで楽しんでいただける商品ばかりです。ワイン選びに迷ったらぜひ参考にしてください。

サクラワインアワード2022ゴールド受賞!
【フルボディ】チェッキ・ラ・モーラ メルロー・マレンマ・トスカーナ / チェッキ

https://www.aeondewine.com/shop/g/gA106-8006030039975/ >>

ラ・モーラ メルローはその品種の特徴と生産地であるマレンマの特徴を全て持っています。赤みを帯びた鮮やかで濃い紫の色合いに、まろやかな口当たりは繊細でルベットのようなタンニンを感じます。
バーベキューとの相性がぴったりな赤ワインです。

「王のワイン」にして、ワインの王「バローロ」
【ミディアムボディ】バルデッラ・バローロ / テッレ・ダ・ヴィーノ

https://www.aeondewine.com/shop/g/gA106-8007430203607/ >>

ワインラヴァーが憧れる最上級の赤ワイン。ブラックチェリーやプラムのような黒果実と木の実の風味を感じるオーク香を楽しむことができます。

抜群のコスパを誇り、口当たり良く食事との相性に優れた飲みやすい1本です。ポルチーニリゾット・ビーフシチューやステーキとの相性がぴったりです。

まさにイタリアワインの代名詞!
【ライトボディ】パラッツォ・ヴェッキオ・キャンティ / チェッキ

https://www.aeondewine.com/shop/g/gA106-8006030340040/ >>

エレガントな味わい。外観はガーネットを帯びた鮮やかなルビー色で、口に含むとフルーティでスミレのようなアロマが感じられます。ソフトな飲み口ででバランスが良いワインです。

ボディの特徴を知って色々なワインを楽しんで!

ボディはワインの味わいや香りを飲む前に把握する目安になります。軽めの飲み口がいいならライトボディ、重厚で飲みごたえがあるワインがいいならフルボディ、程よく楽しみたいならミディアムボディがおすすめです。

一つお伝えしたいのはワインの良し悪しとボディはまったく関係ないということ。個人の感覚によって美味しいかそうでないか、違いを感じることはあるかもしれませんが、どれも生産者が最高の1本を楽しんでもらおうと心を込めて造っていますので、お好きなものを選んでください。

AEON de WINEではライトボディもミディアムボディも、フルボディも、豊富なラインナップを揃えています。ご興味がございましたらぜひご覧ください。

イオンリカーアプリ

  • タイプで選ぶ
    • 赤ワイン
    • 白ワイン
    • スパークリング
    • シャンパン
    • ロゼ
  • 特集から探す
    • 人気のワインセット
    • おトクな直輸入ワイン
    • 高得点/受賞ワイン
    • おトクなBOXワイン
    • デイリーワイン
    • 10,000円以上のプレミアムワイン
    • ギフト
  • カテゴリ一覧から探す
    • カテゴリ一覧はこちら
  • ワイン以外のお酒を探す
    • ビール
    • 日本酒
    • 焼酎
    • ウイスキー・洋酒

  • 厳選 ワインセット
  • カフェランテ
  • AEON de WINE ワイングッズ 詳しくはこちら
  • 大切な人に贈るワインギフト
  • オーナーズカード
  • 役立つ知識が盛りだくさん コラム de WINE
  • ワインQ&A講座
  • イオンリカー
  • コルドンベール直輸入ワイン
  • イオンネットスーパー
  • イオンフィナンシャル
  • イオンバイクモール
  • イオン銀行イオンカードセレクト
  • グリーンビーンズ
  •