越乃寒梅 45年ぶりの新作・純米吟醸酒!!穏やかな香りと、体の中にスッと流れ落ちていくような飲み心地。ライトで飲みやすく、飽きの来ない味わい。
タイプ:純米吟醸 味わい:やや辛口精米歩合55%に磨いた五百万石と山田錦を使用。越乃寒梅らしい上品さ、キレの良さは、長年使い続け、その特性を熟知した酒造好適米を原料米に、吟醸造りでしっかりと低温熟成させたからこそ表現できる特徴です。越乃寒梅は、料理を引き立て、同時に、料理によってその旨さが最大限に引き出される酒。新たにそこに名を連ねた、純米吟醸「灑」もまた、料理に寄り添いながら、飲む人に心地良い酔い心地を届けることができる酒です。食とともに盃を傾ける。それはまさに、日本人が築き上げて来た、幸せな時間の過ごし方。私たちは改めて、そんな心豊かな嗜みを、越乃寒梅をご愛飲いただいている皆様、そして日本酒に馴染みのない世代の皆様にも、灑とともに、伝えていきたいと思っています。 やかな香りと、体の中にスッと流れ落ちていくような飲み心地。それでいて確かな米の旨味を感じる。灑が目指したのは、そんな、控えめな中に芯のある、ライトで飽きの来ない日本酒です。丁寧に、正確に米を磨き、麹を作り込み過ぎず、もろみを溶かし過ぎることなく、低温でじっくりと醸した酸味の少ない酒。それをさらに低温熟成させ、香味との調和を待つことで、その名に相応しい清らかな味わいに辿り着きました。さりげない膨らみと、柔らかく滑らかで、キレのある後味。盃を重ねるほどにその魅力を増していく、新感覚の純米吟醸酒。「暑い夏に燗で涼をとり、寒い冬に冷で暖をとる」、季節に合わせた体に優しい飲み方もおすすめです。 米一粒一粒に神経を注ぎ、白く白く磨きあげることから始まる、石本の酒造り。灑もまた、この徹底したこだわりの下に生まれた酒です。近年、甘味や酸味、華やかな吟醸香など、強いインパクトを持つ日本酒が好まれる中、灑は、時流とは一線を画す存在と言えます。しかし灑に刻みこまれた、純粋できれいな味わいこそ、越乃寒梅のアイデンティティ。「幅広い層の方々に気持ち良く飲んでもらえる酒を、今改めて『石本流』で造る。」 私たちの新たな志を、灑の中に感じていただければ幸いです。 石本酒造HPより。
>この商品について問い合わせる >この商品を友達に紹介する
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
レビューを評価するにはログインが必要です。
パケ買い
見た瞬間思わず購入。ブルーボトルに引かれました。コタツに入って素材の旨味を楽しむ水炊きと一緒に頂きました。キンキンに冷えた越乃寒梅との相性最高!
ブルーボトルで清涼感満載
味わいもGood!
飲みやすい
綺麗なブルーのボトルが気に入って購入。越乃寒梅なので、純米吟醸でもスッキリ辛口かな?と思っていましたが、ソフトな女性好みの純米酒でした。最近は室内の気温が高く、グラスに注いだらすぐにぬるくなってしまい、甘ったるく感じてしまうので(*_*;クーラーのきいた部屋で飲むのがこの季節にはおすすめかな?
夏に涼しい色に惹かれて購入
昔越乃寒梅は飲んだ事があり、あまりお酒が強くない僕でもサラッとして飲みやすい味わいだったので、あとは夏に涼しい色に惹かれて購入。とても美味しいです。