北海道のツヴァイゲルト種の葡萄を、醸造家ブルース・ガットラブが特別に仕込んだ赤ワインです。
ツヴァイゲルト
「ツヴァイゲルト」と読むこの葡萄品種は、「ピノ・ノワール」や「シャルドネ」が言いやすくおいしそうに聞こえるのに比べ、少々言いにくい葡萄品種です。でも私たちは「ツヴァイゲルト」という名前を大切に思っています。なぜなら、「ツヴァイゲルト」は、とても高品質のワイン用葡萄で、寒い北海道でも深みのある赤ワイン造りを可能にする重要な葡萄品種だからです。この葡萄は1900年代前半にツヴァイゲルト博士によりオーストリアで開発されました。博士はサンローランとブラウフレンキッシュという葡萄を掛けあわせ、早い成熟でありながら収量も穫れ、素晴らしい魅力を持ち合わせたこの「ツヴァイゲルト」を育種してくださいました。「こことあるシリーズ 2017ツヴァイゲルト」は、登地区の最北の丘の穏やかな風が通るひっそりとした中川農園と余市の町と日本海が見渡せる丘のてっぺんの小西農園のツヴァイゲルト種の葡萄からつくられました。2016年、余市は秋に過剰な雨に見舞われ、葡萄の成熟が難しく、熟した健全果を得るのに十分なケアと忍耐が必要でした。醸造場では、これらの畑で収穫した葡萄を軽く潰し、穏やかな温度で野生酵母により醗酵させ、優しくプレスし、木の小樽や小さなステンレスタンクで熟成させました。ビン詰時のごく僅かな亜硫酸の添加を除き何も加えず、ろ過も行っていません。ステンレスタンク(3割)とオーク樽(7割、フレンチオーク)で14カ月の熟成。 相性の良い料理:エゾシカのロース肉ステーキ 黒胡椒風味のソース、牛肉の赤ワイン煮込み、麻婆茄子、漬けまぐろ、甘辛ソースのスペアリブ、スパゲッティ・ボロネーゼ、コック・オー・ヴァン、チェダーチーズとドライフルーツの盛り合わせ、ブルーチーズ、パンデピス、ザッハトルテ。ワインの中の沈殿物についてhttps://cocowine.com/vineyard_winery/winemake/precipitate_of_wine/画像がヴィンテージと異なる場合がございます。ご了承下さい。
>この商品について問い合わせる >この商品を友達に紹介する
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
レビューを評価するにはログインが必要です。
今年イチでした!
今年1年間、色んなワインを楽しませていただきましたが、今年1番感動したのは、このワインかなあ。。。香りにはエレガントさや気品があり、味わいは淡麗な中に、スパイシーさやブラックチェリーを感じました「エレガントさ」を久しぶりに感じたワインです